メインコンテンツまでスキップする

理学療法について

理学療法(PT)とは、主に病気や怪我、寝たきりなどで身体が不自由になった方々に対し、基本的動作や日常生活活動を改善するために医師の指示の基に治療・指導を行う活動です。具体的には、基本的動作としての寝返り・起き上がり・立ち上がり・歩行練習など、各個人の能力に合わせて行います。また、温熱、電気、マシンを使用した治療や、装具療法を実施しています。

理学療法について
(全ての写真はスタッフによる模擬訓練です)
理学療法

免荷トレッドミル歩行訓練

体重免荷式トレッドミル歩行トレーニング (Body Weight-Supported Treadmill Training; BWSTT)とは、吊り下げ式の免荷装置を使用して、患者さんの体重の一部を吊り上げながらトレッドミル(ウォーキングマシン)上を歩く練習を実施することです。末梢からの刺激入力で中枢パターン発生機(Central Pattern Generator:CPG))を賦活させ、歩行同様の筋活動を得ると同時に、CPGからの上行性ニューロンの活動を通して、脳出血や脳梗塞により障害を負った部位、もしくは残存部位の賦活、脳内ネットワークの再構築が期待できます。立位保持や歩行が難しい方でも、理学療法士がサポートしながら歩行訓練を実施するため、転倒の危険がなく、歩行能力の向上が期待できます。

免荷トレッドミル歩行訓練

筋力トレーニング

通常の筋力トレーニングの他にマシンを用いた筋力トレーニングを実施しています。立位、歩行が困難な方でも、座って行うことができるため、安全に筋力トレーニングを実施する事ができます。

筋力トレーニング

電気刺激療法(IVES)

脳卒中後の運動麻痺や筋力低下などで動きにくくなった足の運動を改善させるため、随意運動介助型電気刺激装置(IVES/アイビス)を用いてリハビリテーションを行っています。歩行の際に足の筋肉の収縮をアシストし、歩行訓練を実施しています。一般的なリハビリで効果が認められなかった患者さんでも症状の改善が期待できます。

電気刺激療法(IVES)

超音波治療

超音波治療は温熱および非温熱効果(音圧効果)を伴う治療です。超音波の振動によって血流の改善・増大、疼痛の緩和、 組織の伸展性の向上に効果が期待できます。

超音波治療

屋外歩行訓練

屋内での歩行が安定してきたら、屋外歩行を実施していきます。
屋外の凹凸や傾斜、信号のある横断歩道、荷物を持っての歩行など、患者様の退院後の生活に合わせて理学療法士がサポートし実施していきます。

屋外歩行訓練